基本情報
住所 河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1(道道73号沿い) TEL 0155-46-2447 休館日 毎週火曜日(11月~4月)※火曜日が祝日の場合は翌日
年始(1月1日)開館時間 道の駅
月曜日~木曜日:9:00~19:00(5月~10月)
金曜日~日曜日、祝日:9:00~21:00(5月~10月)
9:00~19:00(11月~4月)駐車場 普通車:88台 スタンプ
押印時間開館時間に同じ ※休館日は押せません 登録年月日 令和2年7月1日(2020年)【登録番号131】
スタンプの設置場所
施設内の情報コーナーにスタンプが設置されています。入り口近くの案内デスク周辺に配置されており、すぐに見つけることができます。
施設特徴
スパ・コハク
水着で楽しめるモール温泉のスパ施設です。家族でもカップルでも一緒に楽しめる新感覚の温泉体験ができます。室内のジャグジーをはじめ、サウナ、水風呂、室外プールなど多彩な施設があります。最終受付は開館時間の1時間前までとなっています。
マルシェ(ひなたのマルシェ)
十勝の農産物や特産品を販売するマルシェです。モール温泉化粧品、モール豚の加工食品、地元農家から届く新鮮な農産物、豆類など、十勝ならではの商品を季節に合わせて販売しています。モール温泉の成分を使った商品が特に充実しており、手軽に購入できるモール温泉の入浴剤も人気です。
レストラン
4つのレストランが併設されており、それぞれ異なる十勝の味を楽しめます。
- 木かげのカフェ: カフェメニューを中心とした軽食
- やまもりベーカリー: 地元食材を使った焼きたてパン
- あらふんハウス: 十勝の食材を活用した料理
- 十勝のピザとカレーパン: 名前の通りピザとカレーパンの専門店
からまつコリドーでは各店舗から好きなメニューを持ち寄って食事することも可能です。
体験工房
十勝の食材を使った加工体験ができる工房です。アイスクリームやチーズなど、約40分の気軽な体験メニューが用意されています。体験は3日前までの予約制となっています。
足湯・手湯
無料で楽しめるモール温泉の足湯があります。屋根付きなので雨の日でも安心して利用できます。また、「いで湯の磐座」という十勝温泉のシンボルがあり、すぐ脇で手湯も楽しめます。
その他施設
- ドッグラン: 愛犬と一緒に楽しめる専用エリア
- 授乳室: 乳幼児連れでも安心の設備
- Wi-Fi: 館内で利用できる無料Wi-Fi
- キャッシュレス決済対応: クレジットカードやその他キャッシュレス決済に対応
キャラクター
モ~るちゃん(十勝川温泉イメージキャラクター)
十勝川温泉のイメージキャラクターで、平成25年8月(2013年)にデビューした女の子です。デザインのポイントは、十勝川温泉が植物性の有機物を多く含んだモール泉であることと、音更町が酪農の盛んなことから牛をモチーフにしていることです。
特徴的な外観は、体の形が豆で、トウモロコシの角を持っています。小豆色の牛の模様がありますが、鼻の形は豚で、頭の上に手ぬぐいを載せた愛らしいキャラクターです。名前は、十勝川温泉の泉質「モール」と牛をかけて命名されました。
モ~るちゃんは十勝川温泉をPRするためのイメージキャラクターとして活動しており、道の駅ガーデンスパ十勝川温泉内の様々な場所でもその姿を見ることができます。また、音更町のマンホールデザインにも採用され、地域のPRに一役買っています。
周辺観光情報
十勝エコロジーパーク
道の駅から約2キロの距離にある大自然の遊び場です。キャンプ、コテージ、フワフワドーム、水と霧の遊び場、広大な芝生など、ファミリーで楽しめる施設が充実しています。
十勝が丘展望台
道の駅から約2キロにある展望台で、十勝川と十勝川温泉街、広大な十勝平野、そして遥か遠方の日高山脈を一望できます。特に夕陽の美しさで知られる絶景スポットです。
十勝ネイチャーセンター
四季を通じて十勝川温泉をベースにしたアウトドアツアーを開催しています。夏は熱気球体験や川下り、冬はスノーシュートレッキングなど、十勝の自然を満喫できるプログラムが豊富です。
その他
十勝川温泉の中心地に位置し、「湯と美味しさで心潤う、日帰りの新拠点」をコンセプトにした複合施設です。北海道遺産にも指定されているモール温泉を気軽に体験でき、十勝の食と温泉文化を同時に楽しめる新感覚の道の駅として人気を集めています。
施設は2016年12月に開業し、2020年7月に正式に道の駅として登録されました。旧グランドホテル雨宮館の跡地に建設され、十勝川温泉街の活性化の拠点として機能しています。